日本中、世界中の人とダンスで繋がることができたら、
今よりも、少しでも、みんなが“ハッピー”になってくれることを信じて…
世界中のダンスを踊りたい。その好奇心が、DANCE EARTHの旅のはじまり。
日本であっても外国であっても、いつも新たな発見があり、自分の世界を広げてくれるのが旅。
そして、その土地の人と一緒に踊る。言葉がなくても、気持ちが通じ合う。それが、ダンス。
心の底から踊りを楽しむ。それさえできれば、世界中の誰とでも、友達になれ、笑顔になれる。
そんなダンスの旅で得た経験を、ダンスのすばらしさ、旅のすばらしさを、ひとりでも多くの人たちに伝え、共有したい。
そんな想いが、DANCE EARTHに込められている。
2006年にスタートしたDANCE EARTH の旅は、
世界各地でその土地由来の踊りを踊りこなし、いまや世界20カ国・地域以上。
- 1.キューバ・ハバナ
- 2.アメリカ・アリゾナ
- 3.ブラジル・サルヴァドール
- 4.セネガル・ダカール
- 5.タイ・サムイ、パンガン島
- 6.フランス・パリ
- 7.スペイン・イビサ島
- 8.ケニア
- 9.タンザニア
- 10.インド・バラナシ
- 11.インドネシア・バリ
- 12.アメリカ・シカゴ
- 13.ジャマイカ
- 14.ブータン
- 15.カリブ(ジャマイカ、キューバ、メキシコ)
- 16.アメリカ ・ネバダ(バーニングマン)
- 17.ブラジル・ファベーラ
- 18.日本・福島
- 19.トリニダードトバゴ
2013年、踊る意味を見つめ直すために、
自分が生まれた国「ニッポンの踊り」を知る旅へ。
- 1.祇園祭り(京都府京都市)
- 2.神話の国(島根県出雲)
- 3.北海へそ祭り(北海道富良野)
- 4.青森ねぶた祭(青森県青森)
- 5.よさこい祭り(高知県高知)
- 6.鳴門市阿波おどり(徳島県鳴門市)
- 7.阿波おどり(徳島県徳島)
- 8.郡上おどり(岐阜県郡上八幡)
- 9.姫島盆踊り(大分県姫島)
- 10.まりも祭り(北海道阿寒湖)
- 11.神嘗祭(三重県伊勢市)
- 12.火振りかまくら(秋田県角館)
- 13.阿寒湖氷上フェスティバル(北海道阿寒湖)
- 14.すずめ踊り(宮城県仙台市)
- 15.沖縄全島エイサーまつり(沖縄県那覇市)
- 16.うらじゃ祭り(岡山県岡山市)
- 17.一宮七夕まつり(愛知県一宮市)